SUZY BLOG

  • ホーム
  • ごあいさつ
  • 海外移住
  • 育児
  • 英語教育
  • 暮らしの知恵
search menu
育児

ラップの芯もおもちゃになる!ぽっとん落とし、おすすめです。

2022.05.15

赤ちゃんのおもちゃ、ついつい買ってしまいます。 何に興味を持つかわからないし、喜んでくれるかもしれないと思うと財布の紐も緩みます(^^;) 一番長く遊べたのはメリー これまでうちの娘にヒットしたおもちゃといえば、メリー!...

英語教育

体験レッスンの感想 0~1歳児クラス その2

2022.06.15

今回も体験レッスンの感想です。 前回の記事はこちら↓ 0~1歳児クラス(Bスクール) 子供が1歳になった頃、2つ目の体験レッスンに申し込みました。 Bスクールは比較的新しいところですが、市内に数校あります。 実際に子供を...

英語教育

体験レッスンの感想 0~1歳児クラス その1

2022.05.15

子供が0歳児のときに参加した体験レッスンについて記録しておこうと思います。 6か月を過ぎた頃、いくつか興味のあるプリスクールに直接問い合わせて予約を取りました。 人気のあるところはしばらく先の日程を提示されることもあるの...

英語教育

一条校を調べていたら、国際バカロレアにたどり着きました。

2022.05.15

インターナショナルスクールの多くが一条校として認められたものでないことがわかったところで、では、数少ない”一条校として認められたインターナショナルスクール”とは、いったいどんなところなのでしょうか? 一条校についてはこち...

英語教育

「小1の壁」問題について考える。

2022.05.15

前回の記事で触れた「小1の壁」問題について、詳しく見ていきたいと思います。 一条校とは? 日本に暮らしている場合、小学校が義務教育課程の始まりです。 文部科学省のHPより、以下一部を引用します。 「いわゆるインターナショ...

英語教育

日本での英語教育、選択肢を考えてみた。【後編】

2022.05.15

前回の続きです。 小学校から大学までを見ていきましょう。 小学校1~6年生 幼稚園や保育園の年齢では選べるスクールが豊富にあり、むしろ、どこにしようか迷うくらいの感覚だったと思います。 しかし、小学校進学を考え始めたとき...

英語教育

日本での英語教育、選択肢を考えてみた。【前編】

2022.05.15

英語を話せるようになるためには周りの環境が重要になります。 ある程度大きくなれば自分の意志で英語を学ぶことを選択できますが、子供のうちはそうはいきません。 日本で暮らしながら英語環境で育てることを、親が選択することになり...

英語教育

英語環境で育てるって想像以上にむずかしい。

2022.05.15

英語を学ぶなら耳ができあがる5歳までに始めたほうが良い。 よし、じゃあ英語を小さいうちから習わせよう。 スタートするのは意外と簡単です。 今や英語を教える幼児教室やプリスクールはそこら中にあります。 しかも、通わせようと...

英語教育

英語を学び始めるのに早すぎることはない。

2022.05.15

最近の娘のお気に入りは、肌触りの良いブランケットに包まること。ぬいぐるみの耳をかじること。ついでに、ママの指もかじること。かなりの力で噛んでくるので、どうかやめていただきたい…(笑) それから、名前を呼ばれてお返事するの...

ごあいさつ

はじめまして!

2022.05.15

自己紹介 こんにちは。SUZY BLOGへのご訪問、ありがとうございます! このブログを運営しているSUZYと申します。 現在、1歳の娘を育てている30代前半のママです。 子供が生まれてから生活は一変しました。 まず、だ...

< 1 2
suzychoo
3歳娘と暮らしているワーママです。子どもが小学校にあがるタイミングでマレーシアに教育移住予定です。よろしくお願いします!

Recent Posts

  • 3歳娘の英語力
  • 2歳娘の英語力
  • 移住計画は進行中!
  • 【教育移住】移住先の選び方 ~後編~
  • 【教育移住】移住先の選び方 ~前編~

Recent Comments

表示できるコメントはありません。

Archives

  • 2024年9月
  • 2023年6月
  • 2023年3月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月

Categories

  • ごあいさつ
  • 暮らしの知恵
  • 海外移住
  • 育児
  • 英語教育
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ

© 2025 SUZY BLOG All Rights Reserved.