英語を学ぶなら耳ができあがる5歳までに始めたほうが良い。
よし、じゃあ英語を小さいうちから習わせよう。
スタートするのは意外と簡単です。
今や英語を教える幼児教室やプリスクールはそこら中にあります。
しかも、通わせようと思えば通わせることのできる金額だったりします。
ですが、さて、ゴールは見えていますか?
英語を勉強するのは何のため?
英語を勉強する理由。
日本では多くの人が、受験で必要であるという理由から英語を学んでいるという現実があります。
日本で生まれ、日本語だけを話し、日本で一生を過ごす。
そうであれば、本来、他言語を学ぶ必要性は特にありません。
自分の入りたい学校に合わせて、必要な英語力をつけることが優先されます。
ほとんどの日本の学校では、リーディングやライティング中心の試験で、文法が正しく使えているかが問われますから、当然、スピーキングを強化する機会はありません。
子供の教育のゴールが日本の大学受験であるならば、やはり英語を話せるようになることは難しいように思えるのです。
外国人のサバイバル日本語
海外から日本に来ている方々を見ると、日本語の上達スピードに驚かされることがよくあります。
もちろん日本の文化が好きで、好きが高じて日本語を話せるようになった方もいますが、日本で働くために必死で覚えたという方も多くいます。
差し迫った状況にあれば、人間の言語習得のモチベーションはかなり上がります。
文法はめちゃくちゃかもしれないけれど、伝わる英語。
それを身に付けたいなら、やはり英語を話さなくてはならない状況に身を置くことが一番の近道だと思うのです。
帰国子女の英語力
私の知り合いに、アメリカで生まれ、小学校2年生のときに家族で日本に戻り、大学まで日本で過ごした人がいます。
ご両親は日本人なので、家ではオールジャパニーズ。
それでも、アメリカにいた頃は、学校の友達とは英語で会話できていたとのこと。
しかし、日本に帰り、英語の教室にも特に通うことなく過ごしていたら、いつの間にか英語をまったく話せなくなっていたそうです。
子供は覚えるのも早いが、忘れるのも早い。
一度身に付けたら、あとはそれを維持するために、定期的に使うことが重要です。
この努力を怠ると、帰国子女だけど英語(もしくはその他の言語)が話せないという状況が生まれてしまい、もったいないことになってしまいます…。
日本の学校以外に進学するという選択肢
過熱する中学受験、英語を話せない日本人教師による英語の授業、失敗を良くないものとする日本文化。
何よりも、英語を話せるようになりたい、もしくは、ならなくてはいけないという危機感のなさ。
日本の教育においては、他言語を学ぶにあたって、たくさんの不都合があるように思えます。
もし、最終的なゴールとして、日本で育ちながらバイリンガルになること、もしくは、完璧ではなくても伝わる英語を話せるようになることに焦点を当てるのであれば、日本の義務教育以外を受けるという選択肢が見えてくるのではないでしょうか。
次回は、あまり身近ではない上記の選択肢について、調べたことをまとめていきたいと思います。
コメントを残す